田舎の物件の購入を検討する場合は「市街化調整区域」内の物件であるかどうか、まずは確認してください。
田舎なのでほとんどが該当するかもしれませんが、調整区域は開発が抑制されている地域なので、「土地は買ったが建物が建てられない」「建物を再建築しようとしたらできなかった」等、後にトラブルとなってしまうこともあります。
そのため、調整区域内の田舎物件を購入する場合、不動産業者に依頼するのが良いと思います。
ただ、不動産業者の仲介で購入する場合も全業者が調整区域での売買を経験しているとも限りませんし、調整区域は法規の知識が必要ですし、その地域での役所の運用も異なることがありますので、できれば、当該調整区域に詳しい不動産業者に依頼をしてください。
まして、調整区域内の不動産を個人間でやり取りするのはあまりお勧めしません。
人によっては地目が「宅地」になっていたから購入したが、調整区域内だったので建物を建てられなかったという方もいらっしゃいます。
そうすると、あとは資材置き場や駐車場などに利用するしかなくなります。
せっかく買うのに後悔しないように専門知識のある不動産屋を利用することを強くお勧めします。
Comments